はじめに
こんにちは!
CROOZ EC Partners取締役CTOの齋藤です。
今回は、弊社のエンジニアの働き方について書きたいと思います。
エンジニアの働くイメージやビジョン、考え方を理解していただくことでミスマッチをなくし、お互いに幸せになれたらと思い記事を書くことにしました。
CROOZ EC Partnersのエンジニアの働き方とは?
BE YOUR BEST PARTNER
-世の中に最高の買い物体験を創る-
全ての考え方の根幹となるのがビジョンです。
弊社は「BE YOUR BEST PARTNER」というビジョンを掲げています。
クライアント/ユーザー/仲間、関わる全ての人にとって"BEST PARTNER"でいようという意味が込められています。そして最高のパートナーとしてあり続け、「最高の買い物体験」を創る。これが僕らのビジョンであり、すべての行動の指針となっています。
具体的にはどんな仕事をしているの?
「SHOPLIST.com by CROOZ」で培ったECのノウハウを元に、「システム」「物流」「プロモーション」を一気通貫でご提供する事業を展開しています。
クライアントのご要望や潜在的な課題を見つけ、最適なソリューションをご提案し、システムを構築します。
「受託」というと自由度が低いようなイメージを持つ方もいると思いますが、僕たちの強みはシステムだけでなく、「ECのノウハウを活かした提案力」です。
どのようにすれば売上が伸びるか、ユーザーにとって良いかを考え実践し、単なるシステムベンダーではなく自社サービスとして捉え、同じ船に乗るという点がクライアントと弊社との関係になります。
例えば、ユーザー数が少ないのであれば流入を増やすべくSEOの対策を強化したり、会員登録数が少ないのであればSNSでの登録手段を拡充するなど、サイトの規模やフェーズに合わせて提案をします。
エンジニアであれど、ただ作れば良いというわけではなく、事業目線の考え方が必要になります。
自分が作ったものが世の中に出て、ユーザーから高い評価をもらったりクライアントから感謝された時の喜びは何事にも変えられません。
「ビジネス的な視点を伸ばしたい!」「エンジニアという職種に囚われずチャレンジしたい!」という方にとっては非常にやりがいのある会社だと思っています。
どんな人が働いているの?
弊社は2018年3月に創業しておりますが、元々はSHOPLIST事業部の中で「ECソリューションプロジェクト」という名前で3年ほど前から活動していました。
新規プロジェクトということもあり、若くて活気のあるメンバーが手を挙げて発足していて、当時のメンバーがそのまま今の会社で中心となって活躍しています。
代表は29歳、25歳でマネージャーをしている者や、26歳でメインエンジニアをしているなど、若いメンバーが活躍しやすく、チャレンジできる環境が魅力です。
新規構築の案件では新しい技術の導入を積極的に行なっており、技術選定から関わることができます。
技術だけでなく、開発の組織作りやメンバーの育成なども若手中心に積極的に行なっており、各々が裁量を持って意思決定し、実践しています。
働く環境は?
まだ会社設立から1年ではありますが、エンジニアが働きやすい環境を整えていて、ノートPCはMac、Windows選べますし、モニターも1人1台以上支給されます。
また、業務中に一番いることの多い座席は1台10万円以上する椅子を用意しております。
「勉強会」という形で定常的に実施はしていないですが、外部イベントへは各メンバーが積極的に参加していて、全体に向けてFBをするような機会は多くあります。SHOPLISTのエンジニアとも隣で働いているため交流が多く、エンジニアに限らずランチや飲み会なども毎週のように実施しています。
最近は社内でゴルフが流行していて、毎月1回は社内でコンペをやるほど上下関係なく公私ともに仲の良い関係だと思っています。
どんな人と働きたいか?
僕自身、まだまだ学ばなければいけないことがたくさんあると思っています。
現状に満足することなく貪欲に成長する意欲のある人、そしてビジョンに共感しビジョンを体現してくれる人と共に会社を大きくしていきたいです。
会社設立から1年が経ち、当初7人だったメンバーも30人近くまで増えました。
今年は確実にジャンプアップしていくフェーズだと思っていて、コアメンバーとして一緒に会社を盛り上げていく方をお待ちしております。
まずは気軽にお話するだけでも良いので、ご連絡お待ちしております!
最後までお読みいただきありがとうございました。